俱進会会員様のための医業承継サービス
- ~地域医療の未来のために、会員相互の扶助のために~
-
少子高齢化が進む現代社会においては、至るところで後継者の確保がますます困難になってきており、その波は一般企業に限らず、我々、医療の現場にも例外なく押し寄せてきている。会員諸兄におかれてもご自身の病院・診療所の承継問題が喫緊の課題になっている方もおられるのではないかと思う。
医業承継に向けた取り組みは、倶進会の達成目標である「地域医療への貢献」そのものであり、横浜市立大学医学部と連携して、地域に根差した医療機関を絶やすことなく次の世代にバトンタッチできる仕組みが必要である。倶進会を窓口として、現在、病院・診療所を経営されている先生と、将来開業を目指している先生との間でそれが実現できるのであれば、会としてもこんなに喜ばしいことはない。また、約款にもあるように、本会の目的は「会員相互の親睦と扶助を図る」であるが、医業承継は「相互扶助」に寄与することにもなる。もちろん我々医師のためだけでなく、そこに通う患者さんのため、大学・同窓会のため、そして地域のために、この医業承継を推し進めることは大きな意義を持つと考える。どうか会員の皆様にもこの取り組みについてご理解、ご賛同をいただき、将来にわたり地域医療の充実・発展にご尽力をお願いしたい。
一般社団法人横浜市立大学医学部医学科同窓会倶進会
会長 遠山愼一
医業承継サービスでできること
医業承継サービスの一例をご紹介します。各分野の専門家が的確に対応いたします。
- 事業承継全体についての相談
- クリニック譲渡に関わる手続き書類の作成や公的機関への届け出サポート
- 契約関係や法務面でのアドバイス
- 税務について
- 人事労務について
- 不動産関係について
- 個人開業から医療法人への移行の相談
等、上記項目をトータルにサポートいたします。
医業承継の流れ
-
俱進会ホームページよりお問い合わせ
-
医業承継の専門家をご紹介、お電話にて相談・ヒヤリング
-
お相手を選定、条件が合えばお互いの合意確認の上、先方をご紹介(既にお相手が決まっている場合はSTEP3は省かれます)
-
諸条件面の交渉をサポート、交渉成立後、双方による基本合意契約締結
-
その後、デューデリジェンス(クリニックの資産的価値を適性に評価する手続き)を行い、最終条件の合意を経て、最終契約書を締結
『俱進会会員様のための医業承継サービス』については、俱進会が時事メディカル(時事メディカル運営会社:株式会社時事通信社/アドメディカル株式会社)に業務を委託いたします。なお、実務については専属チームを発足し、専属チームが業務を遂行いたします。
- <専属チーム>
-
アドメディカル株式会社
株式会社MARKコンサルタンツ
- 『俱進会会員様のための医業承継サービス』に関するお問い合わせ先
-
- アドメディカル株式会社
-
電話番号:052-414-7075
メールアドレス:shoukei@medical.jiji.com - 株式会社MARKコンサルタンツ
-
電話番号:052-265-8861