文献複写
倶進会会員を対象に、本学医学部図書館「医学情報センター」における「文献コピーの取り寄せサービス」をご利用いただけます。
ただし、勤務先に図書館がない場合とします。キャンセルは出来ませんので、ご注意ください。
学外文献複写のご利用案内
本学医学部図書館「医学情報センター」を直接ご利用の場合はこちらをご覧ください。
登録手続(利用カードの発行)、閲覧、複写、貸出、返却、web利用登録(マイライブラリ)などのご案内です。
学外文献複写の申込み方法
文献所蔵先 | 最低必要日数 | 取寄送料 | 手数料 | 1枚あたりの料金(税込) |
---|---|---|---|---|
福浦 | 2~3日 | なし | なし |
モノクロ 60円/枚 カラー 120円/枚 |
浦舟 | 4~5日 | なし | なし |
モノクロ 60円/枚 カラー 120円/枚 |
学内他地区 (瀬戸・鶴見他) |
4~5日 | なし | なし |
モノクロ 60円/枚 カラー 120円/枚 |
学外 | 7日~ | 実費 | 300円 (1論文) |
モノクロ 実費 カラー 実費 |
- 学外の1枚当たりの複写金額は、依頼先により異なります。
- 必要日数は休館日を除きます。事情により(製本中・未着・貸し出し中)により時間がかかり、まとめて送付できない場合もあります。
- この他に送料もかかります。また、速達をご希望の場合は別途速達料金も加算されます。
申込み記入上の注意
- 申込書
- 申込書見本
- 申込書は、上下で1組となります。切り離して使用しますので、必ず上下に同じ内容をご記入ください。記入が不備な場合は複写できなかったり遅れたりしますので、文献の書誌事項(雑誌名・巻号・ページ・年・著者・論題)は間違いのないよう、正確に記入をお願い致します。
- 読みやすい文字でご記入ください。筆記体・くずし文字はお避けください。
- 連絡先の住所・電話番号・FAX番号(連絡先が勤務先の場合は勤務先名も)は必ず明記してください。またメールで連絡できる方はメールアドレスもお書き下さい。倶進会員として登録されている方に限ります。
- 複写文献は、上部点線枠内に書かれたご住所・ご氏名宛にお送りします。枠を切り取り、そのまま宛名ラベルとして使用します。まとめて発送できない場合がありますので、申込書毎に正確にご記入ください。
-
著作権についての注意
著作権のある著作物の複写は、著作権者の許諾が必要ですが、学校等教育機関では、著作権法第31条により、「その調査研究の用に供するために、公表された著作物の一部分を一人につき一部提供すること」が認められています。申し込みににあたっては、こうした法的制限をよく理解し、問題のない範囲で行ってください。
申込み方法
以上の要領でご記入後、申込書をメールに添付してお送り下さい。
倶進会事務局へのお問い合わせから送付して頂いても結構です。
- 横浜市立大学医学情報センター コピー室
-
〒236-0004
横浜市金沢区福浦3-9 市大医学部内
TEL:045-787-2518
FAX:045-787-2560
複写料金の支払いについて
お申込みの翌月に、1ヶ月分を一括して医学情報センターから請求書をお送りします。
請求書到着から1ヶ月以内に、銀行振込でお支払い下さい。振込手数料はご負担下さい。
その他ご利用についてのご質問がございましたら、横浜市立大学医学情報センターコピー室までお問い合わせください。